■イベント
■交通
■会場
■駐車場
■温泉
■プリンスランド
■レストラン
■浅間高原
■近郊宿泊施設
A地区・北軽井沢付近
B地区・パノラマライン
C地区・プリンスランド
■アイスキャンドルを
造ってみよう!
■トップへ戻る |
■イベント
開催場所:プリンスランド内 プリンス大通り (住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277) 開催期間:2009年1月29日(金)〜1月31日(日)の3日間 料金:入場無料(有料体験イベントあり)
イベント内容
★雪遊び広場 無料 そりやチュービングがお楽しみいただけます。
★アイスBAR ★アイスキャンドル点火式典(メイン会場)
★花火 ★幻想的な2000個のアイスキャンドルが会場を埋め尽くします
★スノーシュー体験(スノーアクティビティゾーン) 体験無料
★熱気球体験乗車(スノーアクティビティゾーン) 1名様2500円(6歳以上)
熱気球は微風でも飛ぶことができません。 天候状況により中止することもあります。
★スノーモービルの体験乗車(有料) ★スノーラフティング(有料) ★スノーシュー(有料) ★犬ぞり体験(無料) 体験乗車はお子様のみ。人数の制限があります。
そり犬競技のデモンストレーションやそり犬体験が楽しめます。
★宗次郎さんのコンサート! ★星空観賞(日没後・無料) 1月30日(土)18:00〜


宗次郎さんがやってくるウィンターフェスティバル! 土曜日はも宗次郎さんの無料コンサートがありますので、夕食は19時30分からになります。

熱気球体験!
もちろん係留飛行です。実は熱気球が飛行出来る場所は限られていますが、地面に長いロープでつないだ状態で行う「係留飛行」ならば、熱気球を拡げられる開けた場所があれば可能です。といっても、風が強いと飛べません。つまり、空っ風の強い関東地方の冬で飛べる場所は、ほんとうに限られています。 正直言いまして、今回のウィンターフェスティバルでも、飛べるかどうかは風次第です。特に風に押されて気球がつぶれてしまうと熱気が抜けて浮力が得られません。行けばいつでも乗れる遊園地の乗り物とは違って、熱気球の係留は天候によっては出来ないこともある、ということを覚えておいて下さい。ですから「飛ぶ」と分かったら迷わず搭乗するべきかもしれません。

犬ソリ体験!

デモンストレーションと体験乗車があります。 犬ソリの実物を見る機会は滅多にありませんから、 この機会に実物をみてみては?
スノーラフティング

ラフティング (rafting)
とは、小型ボートで川下りすることを言いますが、スノーラフティングとは、スノーモービルで引っ張った小型ボートで雪原を走り回ることを言います。スノーモービルがターンすると、遠心力でラフティングが弧をえがきながら回っていきます。そのスピード感と爽快感は乗った人を虜にします。これは、けっこう癖になる遊びです!
BICC Rally of Tsumagoi
2010

BICC Rally of Tsumagoi 2010 観戦情報
1月29(金)
18:00
ホテルグリーンプラザ セレモニアルスタート
20:00 ホテルグリーンプラザ駐車場 サービス風景
1月30日(土)
11:20
浅間サーキット 1回目ギャラリーステーシ
12:50 スノーフェスティバル会場 セレモニアルスタート
13:30 浅間サーキット
2回目ギャラリーステージ
19:00 ホテルグリーンプラザ 表彰パーティー
1月31日(日)
10:00
スノーフェスティバル会場 デモラン・同乗走行

スノーチュービング

巨大な滑り台から巨大チューブでソリのように滑走します。楽しいですよ。
他にも、こんなにイベントが!







|